PLiCyとは、誰でも手軽にアクションゲームなどを作れるサイトの名前です。ウェブ上で無料のエディターを編集し、公開するだけなのでゲーム制作ツールの用意も必要ありません。
本記事では、管理人がPLiCyで制作しているアクションゲームについて、どのような発想法で制作したのかを解説します。
主に次のような発想で、遊び心のあるゲームデザインをしています。ぜひ、PLiCyでゲームのアイデアを考える際の参考にしてみてください。
PR
たとえば「ゆめいろ☆パラダイス」は、時間が経つと消える床からスタートします。このような仕掛け(ギミック)を多数盛り込んでゲームを制作しています。
たとえば、「ゆめいろ☆プラネット」ではさまざまなクイズを解く、「ゆめいろ☆フォレスト」ではたぬたぬを11匹探し出すというミッションを設定しています。他にも謎解きなど、発想次第でいろいろなミッションを設定可能です。
迷路を作ることは、アクションゲームの定番とも言えるでしょう。「ゆめいろ☆ラビリンス」は、スタートからゴールまで迷路となっているステージです。
お化け屋敷のように、「恐怖」や「闇」をテーマにすることも、遊びを考える上で役立ちます。
「ゆめいろ☆ダークネス」は暗闇の中を進んでいくステージとなっており、どこに何があるか分からないコースに恐怖や不安を感じることでしょう。このようなデザインは、人間の「怖いもの見たさ」という好奇心を刺激することができます。
「ゆめいろ☆プラネット」は、「太陽→水星→金星→地球→火星→木星→土星→天王星→海王星」と進んでいく内容ですが、隠しルート(ショートカット)や隠しゴールとして秘密の惑星も用意しています。このように、隠し要素を盛り込むことで探究心を掻き立てることができ、ゲームがより楽しくなります。
自らの趣味の世界や空想の世界を具現化できるという点も、ゲーム制作の魅力です。
管理人はジラーチが趣味なので、『七夜の願い星 ジラーチ』のファウンスのモデルとなった武陵源を「武陵源アドベンチャー」で具現化しました。
また、「ゆめいろ☆マウンテン」のように、自分の頭の中に思い描いた空想の世界(この作品では空想の山)を具現化したりもしています。
既存のゲームを引用して自分なりに再構築するという発想もあります。
たとえば「タイムリミットエレベーター」は、1995年10月17日〜2000年3月28日にテレビ朝日で放送されていたバラエティ番組『ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!』に登場した競技である
タイムリミットエレベーターを引用しています。
また「絶◯要塞」は、富士急ハイランドのアトラクション「絶望要塞3」(現在は営業終了)を引用しています。
>>戻る